よくあるご質問(FAQ)
サービス全般
A.株式会社Wizになります。
A.画像付きのマニュアルも多々そろえており、ご不明な場合は※お電話やメールでもお問い合わせ可能です。
※お電話はサポートオプション加入者のみ対象になります
A.ご契約内容の変更に関しては、下記窓口までご連絡をお願いいたします。
(お問い合わせ窓口:050-1791-6644 9:00-19:00 土日祝除)
A.ご契約当初送付させていただきました、開通通知書(管理画面)というPDFよりログインが可能となっております。
A.サービスによっては可能なものもございますので、弊社へお問い合わせください。
A.はい、しております。
A.ガラパゴス・ケータイや、OS更新が止まっている(または遅い)スマートフォンは非推奨となっております。
A.スマートフォンにてご利用の場合:不要
※Wi-Fiは状況・お時間帯により不安定のため非推奨となっており、5Gや4Gを推奨しております。
※1時間通話いただくと18MB消費します。55時間話して1GB消費する形でございます。
お電話機にてご利用の場合:必須
※推奨環境:フレッツ光、コラボレーション、auひかり、 NURO Biz (おすすめはUCOM光)
A.ご利用は可能でございますが、SIM無端末(常時Wi-Fi利用)ですと非推奨となっております。
A.WindowsやMacにてご利用可能でございますが、OSのバージョンによっては動作保証が取れていない場合もございます。
詳しくは、上記「各種お手続き」の中にございます、サービス詳細をご確認ください
A.互換性が取れていないため、ご利用できた場合でも、推奨しておりません。
A. いいえ。他社製のお電話機では互換性がないため、弊社で販売しているお電話機をご利用いただく必要があります。
ご希望の際は、弊社までお問い合わせください。
A.海外でのご利用はできかねます。
ただし、日本国内から海外への通話は、追加オプションにご加入いただくことでご利用いただけます。
詳しくは、『各種お手続き』ページにてサービス内容をご確認ください。
A.CLOUDPHONEの料金回収代行であり、弊社の提携会社でございます。
A.はい、初月は日割りが適用されておりますので、ご安心ください。
A.それぞれ、下記でお引き落としされます。
口座引落:毎月27日
クレジットカード:各クレジットカード会社に準ずる
A.月末締めとなっております。
A.VISA、JCB、Master、AMEX のみ可能となっております。
※デビットカード・プリペイドカード・海外カード・クレジット兼デビットカード 等、ご利用不可
A.料金回収代行の提携外金融機関でなければ問題ございません。
※提供内金融機関一覧
A.翌月25日頃となります。
例)11月利用料金を確認される場合は、12/25頃に確認可能となります。
A.全国14都道府県の市外局番が取得可能です。
※地域によっては取得できない場合がありますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
A.CLOUDPHONEで発行した番号、他社様より移行された番号、いずれも発信できない番号がございます。
詳しくは下記をご確認ください。
CLOUD PHONE 発信不可番号一覧
A.ご契約内容および利用中のサービスにより異なります。
詳しくは弊社までお問い合わせください。
A.可能でございます。お問い合わせの際に、お申し付けください。
A.見分けはつきます。
CLOUDPHONE番号にかかってきた際は、アプリケーションとして起動するため、どちらの番号あてにかかってきたのか、
確認いただくことが可能でございます。
CLOUD PHONE
A.可能でございます。管理者情報管理より、サブ管理者を選択いただくと、ご自由にご設定が可能でございます。
他にも、アカウントごとに通話録音の再生・履歴削除の制限、番号の閲覧の許可を出すなど、様々な制限をかけることが可能でございます。
A.受付自動ガイダンスでございます。有料オプションになりますので、ご加入希望の場合、弊社へご連絡お願いいたします。
例) 〇〇に御用の方は1番を、△△へお繋ぎ希望の方は2番を~・・・というガイダンスを流せる機能)
A.自動応答例外設定をいただければ(たとえば夏季休暇中1日だけ稼働の場合など)日付をご設定いただけますと可能でございます。
A.恐れ入りますが、お客様ご自身で音声登録をお願いいたします。ボイスレコーダーや、音声読み上げソフトなどで作成したWAVファイルをご登録ください。
※弊社にて音声作成は承っておりませんので、ご了承ください。
A.着信・発信 だけではなく、留守電・不在・通話中など、細かく検索条件を絞っていただくことが可能でございます。
A.6か月間は管理画面上に保有されます。
※万が一、保有期間延長をご希望される場合、別途ご契約も可能でございますので、ご相談ください。
A.仰る通りでございます。「〇〇センター 役員」とご登録いただいた場合、そのお名前で着信が可能でございます。
A.リスト登録より可能でございます。
最大10,000件の登録が可能となっており、膨大な件数を登録希望の場合、ExcelやCSVでもインポートが可能となっております
※登録テンプレートがございますので、当て込みいただき反映をお願いいたします。
A.(回線情報一覧より)段階着信を設定いただけますと、可能でございます。
A.短縮ダイヤルの登録をいただければ「88+〇〇〇(お好きな数字3桁)」を入力するだけで、登録いただいたお客様へ発信が可能でございます。
A.着信拒否設定→着信拒否をしたい該当番号をプルダウンよりご選択→表示ボタンをクリック→拒否したい番号を登録可能でございます
A.(回線情報一覧の)発信OP設定/着信OP設定よりご設定が可能でございます。
(回線情報一覧より)回線名を押していただくと、番号からお好きなお名前へ変更いただけます。
A.管理画面上の回線管理よりご確認が可能でございます。
A.オペレータ一覧の情報編集ボタンより変更が可能でございます。
A.上限はございませんが、多くのアカウントをご契約希望の場合は都度ご相談ください。
A.どちらも可能でございます。お客様にてご自由に設定いただくことができますので、詳しくはマニュアルをご確認ください。
A.可能でございます。弊社までお問い合わせください
上記で解決しない場合は、
お気軽にお問い合わせください。